蕎麦職人がやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!

こんにちは、オレンジ荘栄養士の柴田です。

 

119日、オレンジ荘にやってきたのは…

 

新蕎麦の粉を携えた蕎麦職人さんです。

 

 

 

         

 

お客さまの前で手打ち蕎麦の実演をしてもらいました。

 

 

蕎麦職人さんに対して、「いい質問ですね!」と心の中で

 

うなるような鋭い質問がお客さまからぶつけられたり、

 

お客さまも実際に蕎麦打ち作業を体験したり、

 

蕎麦打ち実演を満喫されました。

 

 

 

   

 

 

もちろん、実演の後のお楽しみは、打ちたて湯がきたてのお蕎麦です。

 

 

   

 

 

「おいしいわ〜!」、「やっぱり打ちたては違うな!」など声があがり、

 

いつにも増してにぎやかなお昼ごはんになりました。

 

 

こちらが打ちたてのお蕎麦に合わせてご用意した蕎麦御膳です。

 

 

         

 

こちらは、蕎麦職人イチオシの新作、「蕎麦ようかん」です。

 

 

        

 

口どけがなめらかで、麺になったお蕎麦とまた違う味わいで新蕎麦が楽しめました。

 

 

「テレビで見るようなことが、こんな目の前で見られるなんて!」と

 

お客さまがおっしゃっていましたが、一緒に見たスタッフも同じ気持ちでした。

 

 

お客さまと一緒に、スタッフもよい経験をさせてもらいました。

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

スタッフブログ 相談課 2018年12月04日

 11月クッキング

こんにちは、オレンジ荘栄養士の柴田です。 

 

 

さっそくですが、これ何だと思います?

 

 

         

 

 

 

クッキーですよ、まさかのクッキー、炭じゃないですよ。

 

今回のクッキングの企画で、ホットプレートを使ってクッキーを焼こうと思いつき、

 

自宅で試作してみたらコレですよ、コレ。

 

ホットプレートの威力を甘く見ていました。

 

 

と、いうことで今月のクッキング、この失敗の後、

 

ドキドキビクビクしながらやっていると思って

 

このブログを読んでください。

 

 

さて、改めまして、11月のクッキングは

 

道具を使わずに作るチョコチップクッキーです。

 

生地は袋に材料を全部入れてモミモミして作ります。

 

 

 

         

 

 

お客様には

 

「前は材料をかき混ぜたりして作ったけど、こんな作り方もあるんやねぇ!」と

 

感心してもらったのですが、

 

ただただ私が手抜きを教えているだけです(#^.^#)

 

 

袋を回しっこして、みんなでモミモミ。

 

 

 

        

 

 

 

   

 

 

 

あっという間に生地がまとまって粘土みたいになります。

 

「気持ちいい」とずっとモミモミしたくなる感触でした。

 

 

袋から取り出した生地を、丸めて平らにしてクッキーを形作っていきます。

 

片手だけ使えるお客様も器用にクッキーを作っていらっしゃいました。

 

 

         

 

 

そして、(私だけ)緊張の焼き時間…。

 

前の失敗から、極意は「低温でゆっくり」と悟ってはいたのですが、それでも怖い(*_*)

 

 

結果、お焦げはできたものの、許容範囲内と思われる仕上がりとなりました。

 

緊張と安堵でこの先の写真を撮り忘れ、全く証拠写真がなく、お見せできず残念です。

 

 

実は、お焦げさん気味のクッキーは、コッソリ避けておいたのですが、

 

お客様が、「焦げがあった方がおいしいやん、それちょうだい」と言って

 

お代わりに食べてくれました。

 

 

お客さまの優しさに逆に癒されてしましまいました(>_<)

 

 

 

 

 

 

スタッフブログ 相談課 2018年11月25日

 海遊館に行ってきました

平成301018

 

秋の行楽として、大阪南港の秋の行楽に行ってまいりました。

 

 

当日は天候もよく、絶好の外出日和でした。3台の車に分かれて現地を目指している中で海遊館を楽しみにしている声が聞こえてきました。

 

         

 

 

海遊館に到着後、まずは昼食。

 

がんこに入店しました。

 

事前に皆様に選んで予約をしていたので、すぐに出来立てを食べる事が出来ました。

 

皆さん美味しそうに召し上がっていました!

 

 

   

 

 

  

 

 

           

 

 

 

その後海遊館にて沢山の魚を鑑賞しました。

 

 

 

   

 

 

   

 

 

 

   

 

 

 

   

 

 

ジンベイザメが近づいて来ると、その迫力で圧倒されていました。

 

 

 

        

 

 

 

 

最後にお土産売り場にて何を購入するか真剣に悩まれていました。

 

充実した顔で皆様満足された様子でした。

 

 

   

 

 

 

スタッフブログ 介護課 2018年11月23日

 10月クッキング

こんにちは。栄養士の柴田です。

めっきり朝晩冷え込むようになったので、

温かくて、アンコものおやつが食べたい…と思って、

10月のクッキングはおしるこ!キミに決めた!

 

しかし、おしるこの最大の難関、

それは皆さまご存知、「餅」!そう、あの餅です!

おしるこに欠かせないのに食べにくい、危険なアイツ、餅です。

餅のないおしるこなんて残念過ぎると思って

探したレシピが「里芋とご飯で作る代替餅」でした。

 

里芋餅作りの始まりは、炊き立ての里芋入りご飯から

 

 

 

        

 

ばばん、単純に、冷凍里芋と塩少々を一緒に入れて炊いただけの

どこにでもある普通のご飯です。

 

これをボウルに入れて

 

        

 

搗くべし!

 

        

 

搗くべし!搗くべし!

 

        

 

搗くべし!搗くべし!搗くべし! 

 

「若い人にはかなわへんわ〜」と言いつつも、パワフルに搗いてくれました。

ちょっとまとまりが出て、お餅らしくなったご飯です。

 

        

 

 

これを、丸めていきます。

 

    

 

 

食べやすいように少し扁平につぶしてトースターで焼いたら…

 

        

 

里芋餅できあがりです。

ご飯でできているので、お餅ではないのですが、

ここまできたらもうお餅感満載でしょう?

 

汁椀にお餅を入れてもらっていたら、味見したそうな表情のお客様です。

 

        

 

おしるこを注ぐまでもうちょっと待ってくださいね、とお願いすると

 

        

 

ちょっと残念そうな顔(^_^;)

 

おしるこを注いだら、おしるこ完全体、できあがりました。いただきます!

 

   

 

 

やっぱりあんこは皆さま喜んでくれました。

おかわりどうですか?とお聞きすると、

 

        

 

「ちょうだい(*^_^*)」とのことでした。やった!

 

里芋餅は初めての試みでしたが、

味は餅に似つつ、べとつきがなく歯切れよく食べられておいしかったです。

これならもっと他のおやつにもアレンジできるかも…

他のお客様にもお餅気分を楽しんでもらえるかも…と、

里芋餅の無限の可能性にほくそ笑んだ10月のクッキングでした。

 

 

 

スタッフブログ 相談課 2018年11月11日

 9月のB2フロア会議

こんにちわ★重山です

9月のB2フロア会議の様子をお届けします♪

 

 

今回のレクリエーションは

スタッフ間の連携がうまくいくのか

ゲーム形式で楽しみました!

 

 

私を除く4名のスタッフに折り紙で輪っかを作ってもらいました☆

 

 

「輪っかをつくりましょう」のみ伝え

机に用意している

ハサミ・ノリ・折り紙で

私語なし・利き手使用禁止・片手のみ

で行ってもらいました☆

私語がなかったもののすぐ各自役割分担し

時間もかからず、作成できました♪

ナイスチームワークですね☆

 

  

 

   

 

 

  

 

  

 

            

 

 

 

利き手なしで作成してもらったので、そのまま利き手なし、片手のみで

おしぼりの袋も開けてもらいました!

 

 

なかなか苦戦されている様子でした

 

利き手が麻痺になってしまったら、日頃簡単なことも

時間がかかってしまう事を体験してもらいました!

 

 

実際、やってみて初めてお客様の気持ちがわかりますね

 

 

  

 

   

 

 

 

一番遅かったのは西田さん 笑

大分遅かったです。笑

 

 

9月もノロの実践も

西田さん・太田さん・小野さんに行ってもらいました!

んー、慌しかったですねっ笑

 

 

来月もう一度、みんなで処理の手順の見直しをします!

 

 

そして今月も事故が3件でした!

連続で事故件数が減っています!

でも、まだ0件にはなりません、よし、頑張ります!

 

 

それではまた来月に☆

 

 

 

                          介護課 重山 裕香

 

 

 

スタッフブログ 介護課 2018年11月06日

前へ <<  ページ : 07   08   09   10   11   12   13   14   15   16   17     >> 次へ